THE CULTURESのブログ

アフェリエイトじゃないです。一緒にしないでください。

神話から始まり、アリストテレスに行き着くまでの漫談

まんせー

俺たちってフォーチュンナビゲーターらしいよ。

割とタイムリーな話でさ

昨日ねちょっと大学生の女の子と喋ってさ 

というのも、

将来何したいとかありますか?

って質問したら、

今大学で社会学を学んでいるらしくて

社会学ってなんだかわかる?

要は戦争とか紛争とかの原因解明とか改善とかをやってるらしくてさ

自分の哲学がありそうなハキハキ系の女の子だったからきいてみたのよ

あなたの哲学はなんですか?って

そしたらどうやら社会学の理論があるらしくて

それが

「人は神話を信じすぎている」

っていってて。

神話や昔話からのきた迫害を認めすぎている。

疑問を持たなすぎるみたいな

感じのこと言ってて、

つまりはアパルトヘイトとかをちゃんと反省しないで、神がそうしたみたいな感じで流しているからまた同じことが起きようとしている。

迫害された人のことをしっかり知ろうとしなければならない。

ってね?

まあ答えはないから議論は平行線で、悪いやつを探そうとする流れになるみたいな。

ほんと哲学だよね。

じゃあ誰がわるいか。

市民が悪い!首相が悪い!国が悪い!科学が悪い!

いろんな意見の中私たちは自分の意思で意見を持つ必要がある。とね?

なんだかややこしくなってきそうだったから巻いたけど、

じゃあやりたいことは何ですか?

ってきいたら、

いや、それはまだ決まってませんって感じなのね。

それはちょっとって感じじゃない?

ジャーナリストやりたいならわかるよ?

なんかそれだとテレビで政治見てるだけになりそうでさ

なんかちょっと危険な感じするんだよね。

良い学問だけどそれと同時にくだらない学問にもなりそうな

そんな地に足付かずな感じを受け取りました。

ただ原因は何かでたどり着いたのが神話っていうのは何となくそうなのかぁって感じだよね。

んんんん〜

ステ〜イ!

 

 

この間のんだときにさ

ずーっとすけべな話してたのね。

お笑いすけべ。

すけべ漫談ね?

そいつの性行為理論みたいなのがあって、

まあどっちかっていうと相手のやつなんだけど

なんか裸スタートじゃなきゃダメなんだって

まず。

なんか俺って勘違いしててさ

そーゆーのってなんか偶然性をどこか作らないとさ

なんか準備してきた感って萎えそうじゃん?

そー思ってたんだけど、

風呂入ってね?

しかも

風呂上がりで何も着ないままバスタオルだけかけて待ってて

お互いタオル取った時、予定調和のように手を回すらしいのね。

変じゃない?

それ

アリストテレスの時代のセックスみたいな

アリストテレスセックス

お前がやってるのって

B.Cセックスだろ

キリストが生まれる前の性行為じゃない?

あんまり裸スタートってなくない?

なんかでもそれが普通になってるから

着衣スタートとかキモいらしいのね

あのなんか盛り上がっちゃってそのままベッドへみたいなノリが醍醐味みたいなとこあるじゃん

なんというかもうなりふり構わずみたいな

そーゆーところもあるじゃん?

できないんだってもう。

変なの!

 

あとさこれ嘘なんだけど、

付き合ってない子といい雰囲気になってもうさペッティングやっちゃっててさ

オールセットね?オールセットやって

最後もう"いれる"だけって時にさ

「付き合ってない人とはだめ!」

って言われたらどうするって話になって

これさ、実はもう何をしようとしても負けてる気がしない?

だってじゃあそんなにコーフンしてさもう目バキバキになってるのよ?

部屋に入れてくれてさ

ペッティングしてんだよ?

そんなんさ、「だめ!」なんて言われた時にはさ

「いやいや、いいじゃん?」ってなるよね。

無理やりなんとか騙してちんこ入れるよね。

それがキレるよね

なんでだよ!って

TOKIOの山口みたいにさ

「お前何しにきたんだよ‼️」

って言うよね

違うか。「何もしないなら帰れ‼️」か

やべーな普通にこれ

「何もしないなら」ってやばいな

言っちゃダメだよねそんなこと。

話戻すけど

じゃあ付き合います!

ってわけにもいかないじゃん?

「じゃあ」って

 

「うんうん付き合う付き合う付き合うじゃあ入れるね?」

 

ってわけにもいかないでしょ?

つまりは詰んでるのよ。

ハンターハンターでネテロがミニチュアローズ起爆させた時にメルエムが言ってたでしょ?

「世はすでに"詰んで"いたのだ‼︎」

表裏一体が流れる感じだよ

 

これがねぇまあ辛いのよ。

いわばサンクコストになってて

ここまでやらせてくれたんだからみたいな感じになっちゃうのね

よくないよね普通に 

どんなにお話うまくてももうちんこ入れるための会話になっちゃうしさ

なんとかして入れたいって気持ちがその人の冷静を奪っちゃうのね。

これの正解見つけない?

くだらない陰謀論とかいいから

これの正解見つけてよ

なんでみんな自分に関係あるかないのかよくわからない外人の話するのよ

目の前の性に頓着してよ。

それからでしょ?そーゆー与太話は。

アリストテレスも言ってたでしょ?

人生における究極の目的は「幸福」であり、単なる快楽ではなく、理性を使ってアレテー(徳)を発揮し、道徳的な生活を送ることで達成される

って

つまりはただ目の前のことを通り過ぎる車のように見ていてはいけないわけよ。

こと性に関しても、理性を持って、その行為の裏の裏の裏の裏くらいまで考えて研究してきたんだろうね。ソクラテスは多分ね。

まぁでもとにかくこの話は嘘だしさ。

俺はもう大人だから下ネタ話すのやめようと思うよ。

おっぱい

                   いじょ

「空がまた暗くなる」という劇見てきた話

まんせー

分相応分相応!ハッ!

7月の始めに青木と小川とさ東京某所で飲んでたらさ

威勢のいい女の人がビラ配ってて

それが劇の案内で

人と喋るっていうコミュニケーション能力全部ない変なヤツだったからさ

話聞いて

行くから!黙ってくれよぐらいの。

その場でチケット買ってさ

今日その日だったのよ。

ゆうてもさ初めてだったからさ

俺の悪いところでてさ

うがってたのよ。

どーせみたいな。まあこんなもんでしょぐらいの

あるじゃんなんか内容で勝負みたいな

そしたらガチ本気だったのよ。

本気。

それみたらちょっと興奮するぐらいの。

まあ内容はさ

自動車教習所での違反みたいな、方向間違いと人生の方向正すみたいな

まあやりたいことやれよエンドなのね。

メッセージ伝えやすい感じでよかったのね。

何より本気で演技の生感みたの初めてだったから

ゆあば俺がカメラマンなわけよ。

きてる人みんなが当たる焦点を決めてるからさ

俺の見てる世界になるから

すごい新鮮でした。

映画のが好きだけど

これはこれでありかなっておもいました。

ガチ感が良かったわ

音圧みたいな

行ってみるといいわ

「劇団やりたかった」っていう人たち

一個だけ言うとしたら

女の人しかいなかったけど男の人役やってたんだけど、

女の人としてしか見れなかったから

まあそこはよくわからないけど

ロックを目指す50代が憧れたパンク感ではないかなって

勝手なご意見でした。

 

ここからは私の話なんですが、

なんか最近やたらとこう自分のやっていること思っていることを疑うことがあるのね。

ほんとに日本離れていいの?みたいな

なんかこんなにあまあまで過ごしてきたのになんとかなるの?ほんとに。

って思うわけよ。夢とかいっても年も年だし

このまま経験だけ無駄に多くて実績はないみたいになりそうみたいな。

後ろ向きになるのね

それでもさ目に止まったり、聞いたり話したり。

それこそ今回の劇をみるとさ

やっぱり"やれよ"って言ってくるのね。

べつに話で選んだわけじゃなくて、たまたま熱血系のビラ配りにおれは導かれただけだからさ

内容わからなくて行ったらそーゆー話なわけ。

なんか偶然の中で自分のやりたいことの確認と、それの決断をしても良いと言ってくれてるような

そーゆー人たちに出会うのね。

これは引き寄せとかそーゆーもんなのかもだけど、

そりゃ夢あるかって言われたらあるし

夢に向かうのがしっくりきてるし

それを言えばどんどん決断や覚悟に導かれているんだなって感じました。

良い日だったなぁ。

 

まあそんな熱量のもの見たからさ、しかも参宮橋で。

すごい雰囲気いい街だったから

バー行って帰ろうとしたらさ

なんか癖強くて

バーなんてほんと癖強いじゃん?

ポップス流してて

いいですよなぁって話してたら

どんどん教えてくれてさ

これもいいよこれもいいよって

そしたら段々ニュアンス変わってさ

最初最近きてるロックだったんだけど

普通にかっけー女ボーカルから

気づいたらAIで作られたバンドになってさ

AVもなんかAIので作ったやつあるじゃん?

あれのバンドバージョンみたいな

すげーすげー言ってたけど

ちょっとしんどくなって

そしたらそっち系の話が本筋になっちゃって

AIに飲み込まれて行く世界みたいな。

それはちょっとやりすぎかなって

バーの話数ではなくなってて

雰囲気はぶち壊しな感じでした。

 

まあでもそーゆーのもありかなって

楽しく飲めたしいっぱい教えてもらって良かったわ。

最近の濃〜いエピソードでした。

コーヒー焼酎くっそうめったわ

最高でした

また書きます。

                   いじょ

トゥルー・キス・ディスティネーション

まんせー
最近の面白かった話を先にします。

小さい頃といってもまだガラパゴスケータイが流行りたてのころで、インフォーバーなんて持ってようならおしゃれなやつだと学校でも噂されるぐらいの時代だが、
私には6個上の姉がいて、私が物心つく頃にはすでに鉛筆からシャープペンに変わるようなそれぐらいちょうどよく離れていた。
夏休みも終盤でダラダラと過ごしていたツケはたまり、宿題は自由研究以外やっていない。
しかもそれも母が見つけた蝶々のさなぎをみて毎日写真撮るだけで5日で終わってしまった。用意する時間のがかかったようなものである。
当時私は姉と喧嘩となれば、一切手をかけないで8歳には理解のできない罵詈雑言をかけてくる。
明らかに知らない言葉でもきっとひどいことを言っているというのだけわかるが、やり返すこともできないため、
「覚悟の顔」をするようになった。
姉の言うことを真正面に受け止め目を座らせ口は半笑い、それで一言
「なんだお前」
その一言が1番効いた。
後にその顔を「バトルフェイス」と名付け、
学校で嫌がらせを受けてもバトルフェイスをすることでやめてくれた。
しかし、それだけの一辺倒だと効かなくなってきて、よく「アニメ声!!」と言う反撃もしていた。
急に中学3年生になってから声が丸くなった隙を欠かさず攻めたのである。
大概ここまで言うと武力行使を受けていたのだが、
その日はそうやって喧嘩をした次の日のことで。
暑い日はおばあちゃんちで涼むことがおおく、姉もお菓子やジュースをもらえるからと2人揃っているいた。
姉がおばあちゃんに呼ばれた時、私は庭先に鳥が遊んでいるのが見えて近づいてみたくなった。
腰をうかして右足をだそうとしたときに、一瞬空が見えてそれから地面がスローモーションで近づいてくる。
「え!?」
何が起きたかは分からず、ジンジンする頭を触ると手のひらいっぱいに真っ赤な血がついていた。
「ええええ!?」
驚いてすぐ地面をみたら
カマキリ今にもこちらに襲い掛かろうと両の手、鎌を広げてこちらをみている。
その時に私は
「あぁ!!!!カマキリに頭を切られたぁぁ!!」
と大きな声で泣きました。
そりゃそおだ。
あんな鋭い鎌を持ったやつだ!頭ぐらい切ってくるとおもうじゃんか。
すぐおばあちゃんが駆けつけてくれて、泣いてる私を抱きしめてくれた。
カマキリはまだ鎌を広げている。
おばあちゃんに必死に説明する。
「ばあちゃん!!カマキリが!カマキリが!」
おばあちゃんはもちろんカマキリがやったわけではないことに気づいていたが、
「私の大切な孫をぉぉお!よくも!!!クラッ」
そうしてカマキリは薄っぺらい煎餅のように踏み潰された。
私はとにかく安堵し、涙もおさまった。
この話を私は8年後当時の彼氏にしたところ
カマキリの鎌は獲物を逃さないようにするためと聞いて、
そこで初めて姉が後ろから私を飛び蹴りしたことがわかった。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



最近の気づきね
最近映画たくさんみるとさいい言葉を見つけられるのね。
ディアボロスでさ
「"自由"とは後悔しないことだ」
ってあれが言ってたのね。
デニーロさんが
あれって言っちゃダメか
でも"自由''ってさ主語ない?
"何が''自由か
これがおれがずーーーっと直感で雑に思考を止めてたところなんじゃないかって最近おもって、
ざっくりダサいの一言で片付けてきていたものをしっかり言語化するの大事だよね。
自由には責任がついてくるっていうのが
そこでよーやくわかってくるわけよ。
責任なんて曖昧な言葉じゃなくて、犠牲とか覚悟とかそーゆー言葉を通り過ぎていく感じなんだよね。
ここで大事なことは自分の求める"自由"のベクトルが他人が求める"自由"と同じベクトルに見えちゃう錯覚があるんだよね。
違うのに
んで気が合うって思っちゃうんだよね。
それはもちろん逆もあるけど、
私を!僕を!"自由"にしてくれる!
っていう至極他人よがりのだるい結末になるのね。
責任なんて甘い言葉使ってるせいで
責任感あるやつみたいな良いイメージつくのね。
違います。
犠牲って言おうよ
あいつ時間を、人を、感情を犠牲にしてるって。
そんな良いもんじゃないからさ。
その上で、何が自由なことを求めるのか。
仕事にしたって、働き方とか見た目とかあるね。
性やその癖が自由ならなんでも良い人もいるよね。
そうなるとその自由は嘘偽りなく正直な姿でかつ最も個性な瞬間なのかもね。
その自由を得たときに、
初めてその人の哲学が発動するわけだ。
そんな自由に何を求めてるんだろうね。
まあでも日曜日みたいな自由がいいよね。
なんか日曜の昼食うときみたいな
なんでも食って良いのにチャーハン食う感じとか
冷やし中華と大盛りのチャーハン頼んで、分けて食べる感じの自由が欲しいよな
それもさ、注文間違えてて
大盛りの冷やし中華と普通のチャーハンでもいいんだよね。
だって"自由"って犠牲だからね。
文句も後悔もしちゃいけないもんね。
                   いじょ

6月の日記

・1日

休みを有意義に過ごしました。

掃除と洗濯をして、友達と遊んで、お買い物して、ゆっくりしました。

 

・2日

今日は午後休みだったので、バスケしました。

でも夜遅くだったので、ゴールは使っちゃダメで、走ったり体をならしたりしました。

ゴールがある場所を自転車で回って、次回からちゃんと時間を把握して動ける様にしたいです。

 

・3日

今日の映画部は「ナチュラルボーンキラー」

これ10代でみてたら狂ってたかもね。

刹那感とか愛がテーマとか。

 

・4日❌

 

・5日❌

 

・6日

今日も暑いですねぇ。

さーて、今日の映画部は「アメリカン・サイコ

実は友達のあさひさんから使わなくなったプロジェクターを頂きました、大画面で楽しもうとした矢先、U-NEXTはミラーリングできない規約らしく、泣く泣くケータイの小さい画面で見ました。

明日ファイアーティービー来るから、それきたら見れるらしい。

ファイアーティービーティービーさえくればみれる。

なんかこないださオガワと一緒に都内でハンバーガー食いたくなって、渋谷で探してたらさ、

"都内ハンバーガーベスト10"みたいな記事見つけてさ、ずらーってハンバーガー屋かいてあってどれもうまそうだったのね。

その中でも一際うまそうだったのが

「ウーピーゴールドバーガー」って店でさ、

やばくね名前。

「ウーピーゴールドバーガーバーガー」だよ

「ウーピーゴールドバーガーバーガー」。

名前クソ良くね。

もうウーピーゴールドバーガーバーガーバーガーだったのね。

テンションめっちゃ上がってて。

オガワにだる絡みでさ

「どうする?ハンバーガー頼んだら奥から拍手しながら黒人女性がでてきて、英語圏のハッピーバースデー歌い出したら」

とか言いながらニヤニヤしながら歩いてたら

「ウーピーゴールドバーガー」休みで、泣く泣くイタリアンで2人で一万円分食ったんだよね。

アメリカン・サイコ」もちなみにそーゆー話です。

ウーピーゴールドバーグが出ます。

見たらわかる。

 

・7日

今日の映画部中止です❌

 

・8日

今日の映画部は「フランシス・ハ」です

なんか自分を見てる様で妙な焦燥感と安心感がある映画でした。

なんか色がないのに色見えてくるよ。みてみて。

 

・9日

今日は明日のレッスンのための前ノリです!

深夜高速で神奈川へ

なんか変な福袋買ったよ!

帰ったら見ようぜ

 

・10日

レッスンの日間違えてて来週でした。

ただ、前ノリして福袋買って帰りました。

今日は色々間違え続けた日でしたね。

なんか間違えたといえばの話なんだけど、

中学の頃さかくれんぼ流行ってて、よく宮川んちでかくれんぼしてたのね部活終わり。

正確に言うと宮川のばあちゃんちなんだけど。

宮川のばあちゃんちってなんか倉庫みたいな離れにしては小さい部屋みたいのがあって、そこにエロ本があったのね。でも俺どこにあるかとか知らなくて、最後に知ったんだけど。

んでさ、大体いくってなると栗林とかも一緒でね。

まあかくれんぼ始まるじゃん?

宮川鬼でさ、おれはさ宮川ち知らないなりに絶対隠れちゃいけないばあちゃんの寝室とかに隠れたりしたのね。

それでも逆に俺がする行動バレて見たかったりしてさ、みんなも順当に見つかって

栗林だけ見当たらなくて、最後みんなで探すことになったのね。

まあ結局離れにいたんだけど、

まず靴をね。隠してたのね。

めっちゃ頭いいじゃん?

バレない様にね。

栗林ってめちゃくちゃ平井堅に似ててさ、真面目なのね。メガネかけてて。

そんな奴がさ、

奥の襖バッて開けたらさエロ本見てて。

終わった後みんなが問い詰めたらさ

こいつエロ本見たいからわざわざかくれんぼのタイミング利用して靴も隠してさ、

すっげーちんちん立っててしかも。

なんかしかも珍しく宮川怒ってて、

怒り方もさ

「おまえエロ本見たいからって本気出すなよ。

 前代未聞のかくれんぼだよおまえ」

とかなんかよくわからない説教されてて、

栗林も「ぅぅう」

みたいな苦しそうな声出してて

次の日のかくれんぼからみんな隠れる側はエロ本持って隠れる様になったっていう。

なんかいわばシーンを使ったよね。栗林って。

 

・11日

いっぱい寝た。

 

・12日

今日の映画部は「ランボー」です。

ちゃんと見ようぜシリーズでした。

悲しき最強の男の物語って感じでさ

よかった。寝ちゃったけど途中。

 

・13日❌

・14日❌

 

・15日

父の日で午前中だけお仕事でした。

ほんとに最近の仕事への集中力の欠如がひどくてさ…

正直こんなにやばいことあるかってぐらい。

全ミスしたんじゃないかってぐらい。

まずいヨォ〜。

 

・16日

月曜日はお仕事お昼までだから、終わり次第何かとやれるんだけど、

灼熱の中バスケしてさ、1人で1時間半ぐらい動いてました。体質改善です。

バスケと銭湯終わったら、月一の整体に行きました!

漢方もらって帰宅。

そのまま前ノリで次の日へ

 

・17日

今日は秦野でリースレッスンでした。

ドイツへの道がどんどん近づく中、現実味のある話、そしてお話を聞いて行動するなかでも、やっぱり毎日仕事でミスしてるのとかほんと目の前のこと出来てないのにね…って凹みながらやってます。

言いたいことはわかってて、だらしないのを放置してきた今までのツケがここ2ヶ月でダムが決壊したように流れてきています。

非常に良くないよね。

なにやってんだろーね。

 

・18日

今日の映画部は「Fargo」です。

おかねのたーめに!苦しまなーいで!

歴史にのーこる!風来坊になーるぞ!

って感じの映画でした。

なんかでも思ってたシリアス感ホラー感はなくて

あと、銃打ちすぎじゃ無い?さすがに

はやいって手が。

話し合いしようよぉ

ぐらいな感じでした。

 

・19日

今日は地元の友達とお話会でした。

自分をもっと大事にしようと決めた日でした。

 

20日

今日の映画部はを「ランボー2」

"ランボー"とさ"乱暴"ちょっと掛かってるよね?

ほんとにそう思うよ。

 

・21❌

・22❌

 

・23日

今日もお出かけでした。

なんかちゃんと良いお店を探すなんて今までしてこなかったから、ちゃんと探せばちゃんといいのが出てきて、好きなお店になっていくんだなって思いました。

ワインにグラタンが1番合うわ。

 

 

・24日❌

 

・25日

なんかカマキリの話をしてておもろくなったから本編書こうと思った日です。

メモが溜まっていくのは、つん読みたいな感じです。

面白いから書くよ。

 

・26日

今日の映画部は「ディアボロス/悪魔の扉」です。

デニーロのさ、目がいいんだよこれが。

デニーロの目すごい引き込まれるよね。

なんか魅力的なものの怖さみたいな、綺麗な花には棘があるとはよく言ったものでさ、

いいと思ってたらめっちゃやばかったみたいな話多いじゃん?

自分だとさ、最初っからダメなところ全部見せたいのよ。

でも隠してるのか、自然と見えないようにしてるのか、知り合ってくなかで怖さ出てくる人いるよね。

底知れない狂気のようなね。

この映画は高校一緒だったひろみんから教えてもらって、宗教の文言はほんと哲学に近づいていくんだなっておもいました。

しばらくこの監督で盛り上がると思います映画部は!

いい映画でした。

 

・27日❌

 

・28日

今日はあにをの個展行ってきました。

喋れました、、あにをと。

幸せやぁ。

 

・29日❌

 

・30日

今日は友達と遊んで、終わってから地元の友達と遊んで明日はついに!国宝を見ます!

ですがここで今月の日記が終わりました!

また!また!来週!!!!!!

 

                   いじょ

 

 

 

5月の日記(中盤から/15〜)

・15日

今日から毎日日記をやろうと思う。

毎月の月初めに提出する形でやっていく。

これは最近noteにいた人のやつをパクっていて、

その人はすごい日記に奥行きを感じるので、安易な気持ちで俺もやってみました。

そして15日。初日はしっかりがっつり書きません。

初日で本気出すと続けられないからねぇ。

だから一言二言、

「今日は"after sun"という映画を見ました。

 心が心臓以外であるとしたら、首筋を猫がギリ痛くなるかならないかぐらい、血がちょっと出てるぐらいの力で舐めている様な映画でした。」

これぐらいにしておきます。

 

・16日

2日は続くよね。問題は明日。

今日も映画見ました。

タイトルわ「レディーバード」青春の映画です。

めっちゃ緩急。みたら笑えるよ

 

・17日

すごい。3日目だ。これあれね?ちゃんとやらなかったらバッテンつけるルールね。

今日の映画部は「タービュランス」です。

これいいよ。素直に面白い。

見たらいいよ

 

・18日

今日はオーナーのお友達がお家誕生日パーティーだから映画は見れませんでした。

2人とも地元の先輩でカトサンとブースさん。

カトサンはバイトしてるんだけど、

「令和七年度でドイツだ!」

みたいなことずっと言ってて

ブースさんに「カトサン、なんでバイトのくせに一年の感覚が事業者なんだよ。生意気だな」

っていうのが本当に面白くて。

そーゆーのが好きです。

 

・23日

早速三日坊主の日記になりそうでしたが、なんとか立て直して、

お仕事ミスったぁおわったなぁ

でも、帽子できたからまあいっかぁ〜

今日懇親会終わったら、前回ここきた時に夜呑んだまさとさんと飲み行くことになったよ。

スナック「ライラック」降臨❗️

クソ楽しかったわ

 

 

・24日

特に何もなく疲れが溜まって、グロッキーになってました。

そんななか面白い人発見。 

テクノと良き出会いニンマリ

 

 

・25日

迎えた最終日。

疲れましたよほんとに。

カレー大盛りで食べちゃいました。

 

・26日

午後からお出かけ。

三茶でゆっくりしました。

 

・27日

実家帰宅。写真現像出して、車洗って、ラーメン食べて帰宅。

内臓無事死亡。

 

・28日

明日から映画部が復活!

今日はゆっくりしました。

何見よかな。なんかゆったりしたやつみたいね。

 

・29日

今日の映画部は、「ワンス・アポン・ア・タイム in Hollywood」です。

最後の20分ぐらいが最高。

前半辛いけど最後が良すぎ。

ブラピかっけぇ〜

 

・30日

今日の映画部は「LAMB」です。

演技100点
映像100点
物語100点
最後0点

結果0点。

最後はすごいあり。あれば大好き。

 

 

・31日

本日は何もなく終わり、今月の日記が終わりました!

毎日の中に何かを見出すこと、言語化することをやめない様にしていきたいですね。

 

                   いじょ

漫談をします。

まんせー

暑いね。

最近知った便利な話最初にしようか。

みんな使ったほうが良いよ。

「ハローサイクリング」って知ってる?

あれいいぜ。ほんとに。

なんか難しいことはわかんないけど、まあとにかく電動のチャリ乗れて、空いてるところに返せばおっけいみたいなシステムのやつでさ。

便利グッズだね。

最近のイチオシ

この時期からチャリ乗りたくなるじゃん?

しかも結構借りれるとかあんのよ。

パチンコ屋とかにもあるし、あと公園の中にあったりするのよ。

このなんか技術がどんどん身近に入り込んできて、当たり前になる感じいいよね。

俺が小学校の頃はまだジーパンがカチカチでさ、

まずジーパンだよ?デニムじゃないかんな。

カッチカチまじで。

俺とかアンデレ手がでかいからさ

ぴちぴちのジーパンに手が入んなくて

すげー嫌だったわ。

あの時からジャージブームがきてさ、

しかも当時「羞恥心」とさ「女王の教室

流行ってたじゃ?

あれの影響でなんか黒いジャージ買ってもらってたわベイシアで。

懐かしいわ。

懐かしいといえばね。

友達の結婚式行ってきましたよ。

ちなみに結婚式の話本筋っぽいじゃん?

この流れ漫談ぽくない?

違うからね。

これまだ前座だから

これ終わったらピンサロの話するんだけど、

そっちが本筋ね?今回の目玉ね?

しばしお待ち下さいね?普通に結婚式の話したいから。

結婚式ねぇ。まじで最高だったのよ。

まあ友人と言っても保育園から一緒でさ、

全部言うわトウブ保育所ね?

帰りの地区も一緒で知手光でさ

うちの姉と友人君の1番上の兄貴が同い年だから

共通点が多くてさ、親同士も絡みある感じで

まあ地元の幼馴染だよなざっくりいえば。

俺のことを結婚式に誘ってくれる数少ない友人なわけよ。

まあ俺に原因があるんだけどね。

要は初めての結婚式なのよ俺からすると。

しかもブーケ作らせてもらえてさ

ほんとにいい経験になったしさ

色々頂いてさ明らかに頂きすぎなぐらいな感じでね。

何におれが興奮してるかってゆーと。

本来さ主役ってまあ当事者とさそれに関わる近しい間柄とかの人たちじゃん?

ちがうのよ。

俺たちが主役みたいな。

なんか明らかに俺らが楽しめるような設計が組まれてるのよ。

例えばね?

なんかビンゴひとつにしたって俺とか青木とかが好きそうなやつ選んでくるわけよ。

しかもさ景品が女性もの多くてさ、俺らもらってもあれだから、女性陣にあげるとかで

コミュニケーション取れるようになってるのね。

街コンきたのかと思ったのね途中まで。

あまりにも気が利きすぎて

2次会の場所もめちゃよかったし、

なんか自分の気の合う連中だけを死ぬほど楽しませることができるのは

もの凄いことなんだなって

すごい尊敬しました。

女の子みんな可愛いし

そこ結果大事じゃん?

めちゃ可愛かった。

震えたほんとに。

こういう楽しみ方の世界線あったんだろうなって。

少し心がセンチメンタルになっちゃいました。

よかったよほんとに。

そんな2人はきっとどんな困難も乗り越えて行けるんじゃないか?

俺はとっても応援しております。

ありがとうございました。

 

 

 

んで、ピンサロの話なんだけどさ

絶対同列にしちゃいけないよね。

せめてなんかグラデーションにして欲しいよね。

生と死みたいな対極さ。

もしくは逆に話し始めて欲しいよね。

わかるけど

ちなみに全部嘘ね?今から話す話。

全部嘘だからね。

全部嘘だし、

この落差から愛を見つけて?お前らも。

これを経験して次の日部屋の掃除しないやついないから。

まあ、ピンサロ行きまして。こないだ。

蓮と葛西臨海公園でキャッチボールとかした帰りに、

まあお酒飲んでたからテンションもそーゆー感じで

1人で老舗の居酒屋入ってきもち整えてから。

結論から言うと"当たり"だったのよ。

当たりってすげー酷いけど。

どえりゃー可愛い子でさ

しかも俺の好きなタイプで

 

最初の挨拶でさ

「こんにちわ〜よろしくお願いします。」

からさ、俺とか緊張しちゃうから、

俺のペースでやろうとする癖あって

なんかくだらない話をだらだら長めにしたいのね

最初わ

なんかそいつの表情とか声色とか仕草を知ることで安心するのね。

だからいつも通りそれしようとしたらさ

 

「こんにちわ〜よろしくお願いしま〜す。」

「よろしくぅ〜キャーー」

 

始まって1分も経ってないのに

俺の顔はもうおっぱいに包まれてたのね。

しかもベロが二股に割れてて、

タトゥーちょこちょこ入ってて

クッソ明るいのね。

なんかさおれのいつもの反応の速さとか

笑う隙とかなくてさ。

 

 

「ほぉーぅらこのチャック下げたら、大好きなものがみれるよぉ」

 

「ジジジジジっ! わぁぁあ!やったぁぁ!?」

 

 

みたいな

乗っかっちゃったよ。

全乗っかり。

おっぱいに顔埋めながらヤッタァ!って言ったの初めてだよ。

 

「まってぇ!左ばっかりじゃなくて、今度はこっちもぉ!」

 

「はい!!!」

 

みたいな

恥ずかしいよ。今思えば。

そういうキャラを引っ張り出してくれたよね。

そんで、まあ色々終わってさ

なんかもう「電車オタク」だったのよ俺わ

電車オタクの主人公。

俺はオタクなんだって気づいたんだけど

明らかにさその子はオタクが好きそうなことをしてくれるのよ。

俺のヘッドホンもってさ

めっちゃ汚いよ?俺しか使わないから。

一応綺麗にはならないけど手入れしてたけど

それでも汚いじゃん?ヘッドホンって

俺のカバンからすって取ってさ

 

「みてぇ!かわいい??これほしい!」

 

とか言ってくるのね

 

「だ!だめだよ!キティちゃん!」

この子キティちゃんっていうんだけど

 

「だめだよ!キティちゃん!

 ボクのヘッドホンなんてつけたら汚いよ!」

その時は自然と「ボク」って言ってただろうね。

 

「なんでぇ?ニコッ」

そうやって振り返る彼女が

ピンサロの天井をクルクル回るミラーボールの光のようだったんだよ。

 

つまりは…そうだな。

これ以上はもう野暮だからな…。

 

 

でもその子と話しててさ、

 彫り師になりたいの。

  お金すごいかかるから今は"コレ"してる

って言うわけよ。

そん時に俺は思うのよ。

 

「この子は自分のやりたいことのために身体を切売りしてるんだ。

 おれは一体なにを切売りしてるんだろう」

ってね。

 

俺が同じ立場にあるのに同じぐらい何かを捨てる

"覚悟"があるのか

 

その時に胸をギュッと締め付けられるような感覚になって、

そんで今になって振り返って

俺の超えるべき壁"キティちゃん"が爆誕したわけなのよ。

だからタバコを捨てました。

身体に悪いしね?

でも覚悟が足りなかったみたいで

捨ててみてわかるけど

タバコはそんなに好きじゃなかったみたい。

 

 

 

ということで、今回の「結婚式とピンサロ」が終わりました。

なんかしんどいことをしてさ、それの反動っておもろかなること多いよね。

またそうなった時に書こうと思います。

ではでは

                   いじょ

 

 

 

BHaKGaRTe

まんせー

"ロールモデル"って言葉をよく聞くようになって

なんかうまく横文字トリックの術中にハマってらような気がするけど、

 

要は誰に"憧れて"ますか?

 

なんだけど

なんかあんまり人の事をとやかく言いたくないけど

あのー、電車でさ

山手線ね?

山手線で16時ぐらいよ。

ゆーてまだサラリーマンはいなくて

早帰りの主婦だったり、学生とかがほとんどで

おれみたいな平日休みっぽい人もちょこちょこ居るぐらいの時間帯にさ

電車で座りながらパソコン開いてる人いてさ、

結構居るじゃん仕事しながらとかメイクしながら電車乗ってる人。

よくないけどチラッと画面見ちゃったのね。

そしたらTwitterやってたのね。

パソコンで。

そいつにはロールモデルは居なそうじゃない?

そこで気づいたんだけど、

なんか自分のロールモデルがやらない事やってる時に罪悪感感じそうじゃない?

ロールモデルのせいで自分を縛り付けるような。

もし「中村アン」をロールモデルにしたら

前髪を下ろせないみたいな。

それって自分の哲学に食い込んできて苦しくなってきてない?

っていう気づきがあって。

 

なーんてことがあって

それとさ

人生初めて気づいたことってなんだろって思って、ふとこないだ思い出したんだけど、

多分4、5歳の時ぐらいだと思うんだけど、

保育園が一緒のmちゃんって子がいて

親も仲よくてよくうちに遊びにきてたんだけど、

当時さコーンフロスティってあったじゃん。

コーンフレーク。

タイガーみたいなやつの。

あれのさチョコバージョンわかる?

つぶつぶで米みたいな見た目のやつ。

あれおれだいっすきでさ

それをさ食べようってなって

めっちゃすきだからおれ

当時カレー用のお皿あったから

それをお皿いっぱいにいれてさ

もちろん牛乳もたっぷりね。

そしたらさmちゃんがあげたフロスティが食えなくて、一口食べて全部残したのね。

 

ごめん。食べれない。

 

って言ってて

え!?!みたいな

うそでしょ!?って。

なんでだろう。牛乳と別で食いたかったのかなぁぐらいに思ってたんだけど、

そん時にさ

もしかして

"自分の好きなもの"が"みんなが好き"

とは限らないことを知ったのね。

なんか自分の中だけの世界みたいなコミュニティからさ、

急に他人の領域が生まれたのね。

あーーーみたいな。

勧めるのってリスク高いかもなぁ

ってなったんだよね。

そーゆーのって思い出として忘れててさ、

感情とか現象を納得するだけの言語能力がなかったから概念で記憶してた感じなのね。

ようやく言語化できて、納得して

なんなら今の世界それがすごい大切なんだよねぇ。

他人が介入してくると一気にだるくなるよね。

なんとかならないのかなぁって

日々少しの楽をしたいがためにズルを探しています。

つまりは

 

みんなのロールモデルは自分に押し付けた"好き"や"憧れ"なんじゃない?

 

っていう。ね?

ビンテージで価値が上がったからそのTシャツを着るっていうのに近いような話でした。

 

 

今年は優しくない春で

少しの機嫌で左右した気温差に気持ちが少し削られたような日々でした。

チ。とかみました。

それでも少しサカナクションを好きになっただけで、あんまり変わっていないような気がして、

あと花粉症

めっちゃ辛いです。

毎年辛いのかなぁ

季節はなんか憧れてる時が1番かもねぇ

しいて季節のロールモデルみたいのをいうとしたら

そうだな…

秋から冬になる雰囲気と冬から春になる雰囲気の感じをどっちも感じさせながら、夏の日々の高揚感と冬のまったり感もあるような

 

 

ちなみにそれって

できます???

 

 

                   いじょ